炭酸水
私は炭酸水が日常に飲んでいます。喉ごしへの刺激が好きで、1リットル以上は多分飲んでいます。
医者に言われたのですが、炭酸水は歯を溶かすから、薦めないと言われました。
なるほど、酸はエナメルや骨なども溶かしてしまう力 ...
キュウリとなす
夏の野菜として浮かびます。
きゅうりは95%以上が水分なので、茄子同様からだを冷やす役割があります。
体温が高くなったら、キュウリを食べて、水分補給もですが、体温を下げてくれます。
暑い日中に体温を下げ ...
コーヒーが無性に飲みたくなる時
コーヒー好きな人は結構多いのではないでしょうか。
皆さんもご存じカフェインが入っており、黒い色なので良くないような気持になりますが、実はポリフェノールがあるので、身体にはとてもいいらしい。
カフェインは興奮剤で ...
カツ丼が無性に食べたくなる時
カツ丼は、豚のフライに卵でとじています。
というと、勝負メシのような言い方をします。例えば受験、スポーツの試合など、「勝つ」と「カツ」とを掛けて、カツ丼を食べて縁起かつぎをしています。
そのカツ丼ですが、縁起か ...
認知症は治るの?
厚生労働省の推計では2025年には約700万人にのぼることを言われています。それは65歳にもなれば、5人に1人が認知症という計算になるようです。
認知症の研究している大学院の知り合いからの情報では、まだちゃんとした薬という ...
胡麻を無性に食べたくなる時
胡麻という漢字はどうしてついたのか、調べてみました。
胡麻の胡ですが、胡瓜(きゅうり)、胡桃(くるみ)、胡椒(こしょう)、胡弓(こきゅう)のように胡と言う字が多く使われています。
中国では、西の異民族からシルクロー ...
何故血は赤い色?
何故血って動物も人も赤いの?
青い血のタコやイカもありますが、一般に赤色ですよね。
何で出来ているという話ではなく、神様は赤い色で血液というものを作っていた事に疑問を感じたので、スピリチュアルリーディングしてみ ...
炭酸水、炭酸飲料が欲しがる時の心理
コーラなどの炭酸飲料は、砂糖、異性化糖(高果糖液糖・果糖ブドウ糖液糖・ブドウ糖果糖液糖)、果糖などの糖分が多く含まれています。
糖尿病へのリスクもありますので、気をつけたいところです。
しかし、炭酸水はいいこと ...
アスパラガスは3つの性格(リクエスト)
アスパラガスは緑のと白い2種類の色があります。
緑は春先から秋まで収穫ができます。白いのは陽を当てずに伸ばし、いわゆる軟白栽培をしたものです。
美味しいアスパラの特徴はつぼみ状態で太い茎が特徴です。 シワがあっ ...
糖尿の方は野菜ジュースもやめましょう
私自身糖尿の遺伝があります。
薬を飲んでいたのですが、やめました。
薬を飲むとジュースが飲みたくなるのです。濃縮野菜ジュースとか、濃縮オレンジジュースとか。やはりこれはヘモグロビンA1cが上がります。
ワクチンの副作用
95歳の母がワクチンを打ったのですが、その後の経過として、
本人の話なので時間的な経過まではよくわからないです、1回目は殆ど変わりなかったようです。
2回目の時は腕が痛く、重かった。その後、(何分後かはわからな ...
いくらが食べたくなる心理
個人的にはいくらは大好きです。
買って食べようとするのは年に一度のお正月くらいで、あとはお寿司を食べた時に注文するくらいです。
いくらが好きな人、嫌いな人と分かれるように思います。
実はいくらそのも ...
バナナが食べたくなる時の心理状態
食べ物シリーズです。
バナナのカロリーって高いと思われがちですが、1本(可食部100g)のカロリーはたったの93kcal。
これは、ご飯1杯(150g)の232kcalや食パン1枚(80g)の198kcalよりかなり低 ...
回転寿司と握り寿司とは違うエネルギー
お寿司が無性に食べたくなる心理を前に書いたことがありますが、回転寿司は殆どが機械のシャリです。
これでは、ネタがどんなに良くても、スピリチュアルリーディングでは違いがあります。
やはり機械だとシャリとネタの大き ...
シュウマイが無性に食べたくなる心理
「食べ物欲求で不足をみつける」と言う講座があります。
これを無性に食べたいとき、何かが不足しているから身体が欲するというのは、みなさん、ご存知でしょう。
私自身も糖尿なので喉が渇くとき、単純な素人の考えですが、糖が ...