ラウンドアバウト

2025-04-18

ラウンドアバウトとは、交差点に信号がなく、回り込んで道を選ぶことができます。これ凄くいい。

信号待ちすごく不便なので。事故がかなり少ないらしいです。

実際、ホテルの目の前がそんな交差点になっていて、なるほどな~と感心しています。

今ドバイに来ています。勿論、仕事です。観光出来ない~💦

ドバイに来て今思う事、物価がめちゃくちゃ高い。繁華街の車の渋滞の凄さ。

そうそう、大抵の国はそうだったな~と今思うのですが、空港からホテルまでタクシー使いますよね~初乗り上乗せが普通です。ドバイ空港から、20ディルハム 両替すると1ディルハム50円なので、1000円~になります。どこの外国もこんな感じですけど。タクシー代安いと聞いていたので、ちょっと驚きです。でも、ここはチップ一切なしなので、それは嬉しいかも。タイでタクシーの運転手に日本人はチップくれないから、乗せたくないと言われたことありました。

香港や台湾の方が物価安いのに何故ドバイ?と思われることでしょう。一つは視察目的があります。中東のファッションって?と思って。

ラクダの商品欲しい・・・なかなか見つけられない。縫いぐるみのじゃないからね。

ラクダってすごいエネルギー持っています。そのエネルギーにあやかりたい。彼らは数日間飲まず食わずでいられるんです。それに、あの暑い中で生きていける。すごくないですか?タフなんですよ。だから、おじいちゃんのラクダのももひき、すっごく高いの知ってます?ものすごいあったかいらしい。ラクダはラクする意味が入っています。もぐもぐしているのも食べていないのに空気を食べているかのよう。何せ上手に生きています。そんなラクダの商品が欲しい~と思います。

あと、ここは金商品が豊富、ダイヤモンドも多いです。タイは税金とるし、偽物も多い。ちょっと不安があります。安かろう悪かろうを掴んじゃ話にならないですね。

タイもドバイもインド人が多いというのが印象です。ただ、ドバイで、中国人の宝石商はまだ見かけていないです。これは新鮮でした。タイは中国人だらけでしたので。

久しぶりの英語で、頭の回転が追い付かない。いつものように仕事用の商品は電卓で会話で成立しています。正直、感動する程、安いとは思いませんでした。逆に高く設定しているのかも?なんて思うくらいです。だから、値切りまくりです。デザインもオールドで、魅力感じないな~。そういうのは無視。年齢感じないように物がいいですね。
もう少し見て回ります。

現在、脚が棒のようになってます。

動物

Posted by Meatel