歴史

Thumbnail of post image 020

2006年8月掲載以下文章を交えながら最近のリーディングを書いていきます。

大抵の方はご興味あるのではないでしょうか聖徳太子様・・・
この当時男性も化粧していたのでしょうか?真っ白です・・・色白にしては白すぎの様な ...

歴史

Thumbnail of post image 115

2006年8月の投稿引用 結構ヤバい事書いています。宇宙人との会話とか・・・
もう、現在では覚えておりません。

今でも全く否定するものはなく、当時のものと同じに感じています。だから人間は宇宙人?

突拍子 ...

無料会員,宇宙

Thumbnail of post image 131

ロシアの学者で、月は人工だと言う学者がいた。やっぱり・・・

その後、学者の言っていた事。

同じ面しか見えない月
これは、どういうわけなのだろうか?長期的に観察してみると、月自体が自転しており、その自転の ...

宇宙,

Thumbnail of post image 162

ずっと宇宙の事をやっていいますが、やればやる程、神と人は繋がっていたんだ~と思います。

そりゃーそうだと思うあなた、可視化で存在がわかる人間と不可視化の神はどこで繋がるのかというところです。

私は宇宙という世界 ...

歴史

Thumbnail of post image 046

太子の息子、山背大兄王というのがいる。聖徳太子は皇族なので、息子は田村皇子と皇位を争ったが、田村皇子が即位した。太子死後、蘇我入鹿に追い詰められて、自殺している。
太子の凄さは皆ご存知。

山背大兄王の事はあまり、知 ...

無料会員,思案

No Image

やはり、9月に予想していた通りになりました。1月は遠くへは行けないので、11月ならまだ間に合うと思った行動がありました。その通りになったので、間違えていなかったなと感じています。

そもそも、県別に何人コロナ感染という報道は ...

思案

Thumbnail of post image 068

結論から言えば、影響力ですよ。

知識はやはり、財産を導いていくものだと思います。

お子さんに教育をと考える親心は皆同じです。この子が将来困らないようにという気持ちがあります。親の気持ち子知らずですが。

宇宙

Thumbnail of post image 052

昨日今日とふたご座流星群のピークがあって、流れ星がよく見ることが出来ます。私は昨晩真夜中に暗い場所へ行って頭上真上をみていました。すると、小さい細い糸のようながスースーと流れていきます。そして、大きく光る流れ星がまたスーと流れます。

無料会員,宇宙

Thumbnail of post image 114

一年間、毎日同じ時刻に太陽の位置を記録したとすると、記録された太陽の位置は大きな「8の字」を描きます。

アナレンマ(analemma) 資料

と呼ばれます。この8の字曲線はメビウスの八の字と同じです。

無料会員,歴史,遺跡

Thumbnail of post image 142

いきなりですが、銅鐸(どうたく)は弥生時代に使用されていたものです。これを何のために、何にしよう使用していたのか、わかっていなかったのですが、こんな記事を見つけました。私たちが習っていた頃の情報よりはるかに進んでいきました。今の義務教 ...

無料会員,身体

Thumbnail of post image 080

病気になるのは体質と言われそうですが、病気はストレスから。これを言うと非科学的だと言われそうですが、ストレスがあると抗体に影響がでるからです。

リーディングしてみても、風邪やインフルエンザになるのはキャパオーバーだからから ...

無料会員,文明

Thumbnail of post image 155

調べによると紀元前43,000年頃のホモ・サピエンスのロシアで見つかった。
紀元前30,000年頃、立川ロームで日本の旧石器文化発見。

この頃には日本人が居たということになります。島国だったかはわからないですが。ち ...

無料会員,宇宙

Thumbnail of post image 106

海は44億年前に誕生したと考えられています。高温でドロドロだった表面が2億年かけて冷え、水が存在できるまでになったことになります。しかし海は44億年間ずっと存在していたわけではありません。この頃、大きさ数キロメートルほどの天体「微惑星 ...

無料会員,宇宙

Thumbnail of post image 005

2005年8月ののヤフーブログの投稿になります。

海は大量の雨が降り注いで出来たという説が一般です。

偶然にエメラルドをリーディングしたとき、不思議な映像をみました。
海は氷と水の隕石がぶつかって出来た ...

宇宙

Thumbnail of post image 094

宇宙の果てが96%わかってきたと科学者は言っています。

でも、可視化で話をしようとしている限り難しいと思います。

私のリーディングです。どうやら、落花生が大きくなって甘食パンになっていきます。間を繋いでいるもの ...