何故戦後、新興宗教が多くなるのか
あくまでも私のリーディングでの回答なので、専門家の回答ではありません。
新興宗教は伝統ある宗教「神道」とか、「仏教」など以外の宗教を指しています。
日本の伝統の宗教で言えば神社やお寺などが各地にあります。身の回 ...
楽しいは飽きる
「なんてこった。楽しいだろうと思って始めたのに、飽きちゃった」という事がよくあります。
脳科学の池谷先生はそういう風に脳が出来ているんだと言います。
「やらないと落ち着かない」というのが、やる気スイッチ。
お子さんに困っていたら
反抗期って子供にはあります。小さい頃の反抗期であれば、大人のいう事を聞かなければ、結局最後には、子供が折れて、世間の常識などを伝え行きます。所謂、躾ということになります。
でも、青年期になるとその反抗期がかなり難しいです。 ...
浦島太郎の話
浦島太郎は助けた亀に連れられて竜宮城へ行きました。
そんな浦島太郎の話には何を伝えたかったのかと思いました。竜宮城があるということなのか?
海底に都市があるのか?
亀と関係すること?
助けることで恩 ...
子育でというスパン
子育でというスパンが何を必要とするのか、リーデングしてみました。
子供は親の鏡といいます。子供の姿はわが身です。
自分が不機嫌だから、子供がただをこねる。
自分がご機嫌だから、子供が笑う。
...
日本人のアイデンティティ
日本人に自国の歴史を聞くと答えられない日本人が多いと外国人が言います。日本人が日本にあまり興味を持っていないということになりませんか? 「江戸時代は西暦何年から? えええ?日本人なのに知らないの?」
今の歴史教科書が日本へ ...