13年間だけ存在した「満州国」

満州国は、1932年から1945年まで存続した中国東北地方と内モンゴルを主な領域を日本が占領していたと言われています。
満州国が滅んだ理由は敗戦直前に突然、ソ連(旧ロシア)が日ソ中立条約を無視して満州に侵攻したために、満州 ...
上杉 景勝

上杉 景勝は「卍」の字が書かれた特徴的な金色の兜です。1555年~1623年米沢城で亡くなりました。享年69歳。
朝鮮半島に城を建て、日本軍の最前線基地を築いた功績から出世していきます。
会津若松120万石の領 ...
直江兼続

直江兼続は愛の文字の兜で有名です。名前は知らなくても兜はご存じの方も多いのでは?
兜は雲形のプレートの上に愛と言う文字を付けた理由ですが、雲の部分は「瑞雲」といい、神仏が顕現する際の効果をみたて、上杉謙信が愛宕神社に戦勝祈 ...
千利休

抹茶は今や海外でも人気です。抹茶のお菓子はおいしいですね。
タイで抹茶ドリンクを販売しているのですが、めちゃくちゃ甘いのです。日本では苦い抹茶なのに。
タイで、抹茶のドリンクを提供しいるところがいたるところにあ ...
少し早い七五三

お天気に恵まれて、七五三を終えました。11月が常識ですが、娘は一か月早くに始めました。コロナとかウィルスなどのこともあるので、仕方ないのかな?
子供たちが着た着物を孫たちが着る。私の若いころ着ていた着物を娘が着る。そんな時 ...
GHQがしたこと

古い話にはなるのですが、戦後日本人を洗脳させたとGHQです。
そこでこんな動画を見つけました。
これだけとは思いませんが、日本人魂が骨抜きにされた理由はGHQによってだというのは薄々わかる人はいることでしょう。
オッペンハイマー

「オッペンハイマー」映画上映中ですね。観たいと思います。一人で行こうかと思っていたのですが、私のリーディングの授業の合間にどんな答えだったのか、娘が訊いてきました。
それで興味持ったのでしょうか、一緒に行こうと言ってくれま ...
石器時代の暮らし?

今度、青森で縄文時代の暮らしの話をしたいと思いますが、その先の石器時代も知りたいと思います。
イベント案内)
見えるのが宇宙人をリーディングしていた時のある星?の光景とよく似ているのに驚きました。
...
日本三大怨霊2

菅原道真の怨念は何故「とうりゃんせ」の歌になるくらい怖いのか。よく見かけるのが、天満宮ですが、私は行きはよいよい帰りは怖いということで、素通りしています。
その菅原道真ですが、幼い頃から詩歌に才能を発揮し、11歳で初めて漢 ...
日本三大怨霊

①菅原道真 ②平将門 ③崇徳天皇 と言われています。
①菅原道真は有名ですよね。受験でお参りに行った方もいらっしゃるでしょう。私も天神様の事だと知ったのは随分後からでした。そういえば通りゃんせの歌は菅原道真の歌だったんです ...
縄文時代より古い日本人

中国から人が渡ってきたというのが今まで言われていました。
日本という場所は地殻変動で一番端の陸地なので、最初の人種となり、固有の文明が出たのだろうというのが、私のリーディングなのだが、移住してくる人たちはリーディングでは南 ...
藤原不比等

藤原不比等といえば、刑罰や班田収授法、租調庸や兵役などの税制を定め、国家への収入が安定しました。
これにより、中央集権が実現され、平城遷都、律令体制が整っていきます。
また、藤原家の娘たちを天皇の嫁にして、藤原氏繁 ...
ムー大陸

ムー人を見たらやっぱり大陸があるのか?という事になりますよね。あります。というか、ありました。
どこかという事になりますが、なんと、なんと、私のビジョンは大きな滝があるところです。でも、今はそのまま残っていません。 ...
ムー人

私が見えたビジョンの話です。
ムー大陸とかの話を聞いた事があるかと思います。
勿論私は信じないタイプなのですが、自分で見えたら、信じます。見えない場合は居ないと判断するタイプです。主観的じゃないかと言われるかもしれ ...
田布施システム

「田布施システム」は陰謀論なのか?以下の話が世に出回っています。
・明治天皇は箕作奎吾(みつくりけいご)が成りすましている、田布施出身の大室寅之祐が明治天皇の替え玉といわれている。それ以来、田布施の出身者や関係者によって日 ...