Thumbnail of post image 036

あら~(^^)

ずっとずっと前から、私が言っていた事と共通な話で、生徒からこんな記事を教えてもらいました。

私は天照大神は〇〇〇。と言っていました。生徒だけは知っているけど、公に言えないもの。言ったら右翼に殺さ ...

No Image

時間の神と言われているそうな。
時間と言えば、生物の寿命や定められた運命までを意味するようになったとも言われているそうです。

蛇といえば、WHOとか ...

Thumbnail of post image 142

絵画や彫物の龍の手に丸いものを持っているのをご存知でしょうか。

よく言われているのが願いを叶えるドラゴンボールですよね。そういうのを持っている龍もいます。

そもそも、全部の龍が丸玉を持っている訳ではありません。 ...

Thumbnail of post image 010

龍神様を見ると色が一体、一体違いがあるんだなーと思ったことがありました。

熊野神社の龍神様黒いし、箱根の九頭竜様は緑でしたが、目が赤く、私は9頭は見えませんでした。両者ともに大きくて、龍神様の鼻の穴1つが私の頭位の大きさで ...

Thumbnail of post image 111

蛇は「へび」「じゃ」と読みます。邪「じゃ」と同じ発音です。

しかし、神様になると巳様となります。
何度か巳様を拝見していますが、大抵とぐろ巻いています。蛇には手足がありません。何故だと思いますか?

スピ ...

Thumbnail of post image 112

プラスのエネルギーのある場所をお話します。
感じ方があります。朝方で朝日の光が窓に入る時、いい匂いがしますので、その空気を沢山吸いましょう。
場所もご自分の土地の神社へ行かれるのもいいと思います。私は毎日出かけています ...

無料会員,

Thumbnail of post image 028

スピリチュアルリーディングによる、偶然に見た猿田彦様のお姿でした。守護霊がいる事も肯定していますが、今の私は守護霊というより、守護神と思いますので、そこは霊→神と書き換えております。当時のブログから以下引用

2005/6/ ...

Thumbnail of post image 160

呪いと聞くと「きゃーー、怖い~💦」となりますよね。
藁人形だけが呪いではありません。

拝み屋はご存知ですか?犬神とかの呪いとかありますよね・・・マジに怖い話です。今でも行われている呪い方法です。

普通の ...

幸運,

Thumbnail of post image 149

空を見上げた時、雲が形を作っている時があります。今までは龍を観る事は多くあったのですが、この写真をみると、龍と鳳凰なのかもしれません。昨年春ごろ撮影したものです。

空に浮かぶのは龍と鳳凰でしょうか。龍はよく見るのですが、鳳 ...

宇宙,

Thumbnail of post image 138

ずっと宇宙の事をやっていいますが、やればやる程、神と人は繋がっていたんだ~と思います。

そりゃーそうだと思うあなた、可視化で存在がわかる人間と不可視化の神はどこで繋がるのかというところです。

私は宇宙という世界 ...

Thumbnail of post image 086

出雲へ2020年11月24日から26日まで行ってまいりました。

出雲の言い伝えに大国主命が登場してきます。殆どこの方が主役ではないでしょうか。今回は神社を沢山回ってきました。出雲、松江、それこそ鳥取まで。

大国 ...

無料会員,

Thumbnail of post image 139

大黒様と言えば七福神の1人です。五穀豊穣の神様と言われています。でも、もともとはインドのシヴァ神や大国主命(おおくにぬしのみこと)と同一ということになったりしています。

黒いというのであれば、確かに、リーディングで見ると、 ...

Thumbnail of post image 000

私が感じる日本武尊は海からやってくる場面から始まる。船の先端に片足をかけて正面の1点をずっと見据えている姿です。

はちまきを着け、おでこには鏡がついていた。日の丸とはここから来たのか?というくらいです。

その顔 ...

Thumbnail of post image 185

24日~26日にかけて出雲神在月と言われる出雲へ行っていました。10人の生徒達と3台の車で移動でした。
感想を言えば概念をガラリと変わったと言えばいいのでしょうか。そして、歩いた、歩いたものすごく歩きました。25日は17000 ...

Thumbnail of post image 029

出雲の人たちはきっとご存知だと思いますが、地方に住んでいる我々の多くの人は出雲大社のみに集まるのだろうと思っていると思います。

しかも、旧暦の初日ではなく、10日過ぎに出雲大社の行事が行われています。
なんで?そん ...