神武天皇

ご存じ、初代天皇になります。紀元前711年2月13日生まれです。紀元前7世紀なので、縄文時代です。
この時に神武天皇がこの世に生まれていたことになります。なんと古い天皇の歴史でしょうか。
この時代の天皇という概 ...
猪突猛進とは

猪突猛進といいますよね。どういう意味かというと、周囲を省みず目標に向かって突き進む様。とあります。
調べると、そもそもこの言葉は「怒った猪は攻撃する相手しか見えず、ひたすら一直線に突進する」という、猪へのマイナスイメージに ...
虫をリーディングすると

虫というと私はとても苦手です。何の虫でも。虫たちは一生懸命生きているのでしょうが、出来ることなら会いたくないです。
それでも、蝶はいい意味があります。成長するという意味があるので、美しい羽は妖精の様です。蝶々を見かけるとち ...
予感

人には予感というものがありますよね。その受信機能がなぜ働くのか不思議に思う事ありませんか?
忙しくしているとその力は発揮できないです。合間にリラックスする、力を抜く、仮眠をとるなどして調整してください。
予感が ...
気が付かなければならない事

日本の未来、私たちの未来はどうなるんだろう?と思う事があります。
アメリカ、中国の経済的問題による影響、ウイルスワクチン、グローバリズム、物価高騰など、難しい問題が重なり合ってきています。
情報のプロバガンダや ...
草刈り

草刈りをしないとそれこそ、荒れた土地になります。私の次の家にも、除草剤を撒きにいってきたのですが、ジャングル状態になっていたので、もう一度行って草刈りしないと除草剤が効かないということに決定。
2回目以降は子供達(20代~ ...
カラスの鳴き声

氏神様へ朝いった日の事です。カラスの鳴き声が、最初、カーカーとずっと鳴いていました。
今日はカラスがいるのか・・・と思いながら、階段を上っていく途中、細く小さな声になり、クルル、クルルと鳴き声がかわるではありませんか、通り ...
山本五十六

太平洋戦争時、日本海軍軍人。最終階級は元帥海軍大将。栄典は正三位大勲位功一級です。元帥(げんすい)と言えば、大将よりも更に上位で軍隊における最上級の階級になります。
チャットGPTだと
山本五十六(やまもといそ ...
スーパーブルームーン

英語では「めったにないこと」「稀なこと」という意味で“Once in a blue moon”というフレーズが使われますが、
8月30日から31日にかけての満月は、おおむね2~3年周期で発生する同じ月で2回の満月でしたので ...
麻の神様

麻と言えば麻の紋を使用する氏族として有名なのが、阿波の忌部氏(いんべし・いんべうじ)です。「忌部」(いんべ)とは、古代よりヤマト王権の宮廷祭祀・祭具製作・宮殿造営を掌った名門氏族であり、「忌部」は穢れを忌む集団という意味のようです。
坂本龍馬の殺害は

これに関してはリーディング以前みています。新選組だと思います。
着物の袖の山形模様がリーディングで見えたからです。
世間では見回り組の方が有力なのですが、私はそうではありません。
龍馬は確かに見回り組の ...
スイカが無性に食べたくなる

もう秋なので、スイカの時期も終わりますね。これからは梨とか、栗とか、涼しくなって食べ物がおいしい季節になります。
中国上海では外食で、スイカが食後によく出てきます。注文しないのに△の薄いスイカが出ていました。季節も関係して ...
扇子とうちわ

扇子は夏の間、利用する人多いですね。素敵な扇子ってありますから、おしゃれに使用するのもいいかと思います。
私は白檀の扇子が欲しいのですが、未だ叶わず。とても高価なので、中国で買いたいと見ていたのですが、ちょっとセンスが合い ...
とおりゃんせ

通りゃんせ 通りゃんせ
ここはどこの 細道じゃ
天神さまの 細道じゃ
ちっと通して 下しゃんせ
御用のないもの 通しゃせぬ
この子の七つの お祝いに
お札を納めに まいります
行 ...
氏神と産土神との違い

氏神(うじがみ)と産土神(うぶすながみ)との違いがなんとなく・・・わかるようなわからないようなって感じじゃないでしょうか。
氏というからには、氏族のことです。
産というからには、生まれ育ったところという事になります ...