糖尿病になる人

やっと時間ができました。毎日が夜中まで片付けしています。疲れて寝るので、朝も寝坊しがち。
そんな毎日を今過ごしています。捨てたのも多いのですが、買い足さなければならないものも多いです。
家の中は快適で、外の音も ...
人や言葉と行動にはエネルギーがある

感謝の言葉のエネルギーは誰もがわかっていることだと思います。
特に1回「ありがとう」というと、その返事がくるもの。その返事とは、感謝したら、されるということです。
要するにそのエネルギーは周りへと波動していくわけで ...
素敵な写真

オリンピックでスケボー選手の小野寺吟雲氏14歳
インタビュー中に頭に蝶々がとまりました。ヨーロッパアカタテハという蝶です。
生徒さんのリクエストもありリーディングしてみました。
この蝶はどんな意味が ...
タンポポ

種の方の綿毛の話は何度がしていますが、タンポポそのものは話していないですね。
タンポポって素朴な花で野に咲く草花です。
小学生の時に、絵も描いたし、タンポポの根はものすごく長いというのも知っていました。
政治への関心

都知事選で投票率60%以上に今年はなりました。前期より5%以上あがりました。
政治に関心持ってもらえるのは若い人に多くなっていかないとならないと感じます。
今回、関心持つとしたら、都知事選では私は安野さんです。 ...
冷たい言葉

先日、お気に入りの指輪をなくしてしまいましたと生徒さんから連絡が来ました。
もう不必要だという意味ですか?との質問でしたが、そういう話には大抵なりません。
原因は金を買っておいた方が得だから、今まで好きだったも ...
手首が痛い

クライアントさん、両手首が痛いと言うので、見てみると、見た目は特に何も変わりません。
ですが、摩っているところを見ていると手首に違和感がわかります。
なので、そのまま、向かい側の私が手首をにぎったら、「あーー! ...
耳から血が

昨日トランプ氏がライフルで狙われました。
耳をカスっています。
無事で何よりですが、安倍晋三氏の暗殺を思い出される出来事でした。
安倍さんの時はスナイパーだと言うのはリーディングでもそうでしたし、沢山の ...
七夕

本日は七夕ですね。7月7日は七夕の節句になります。
天の川で織り姫と彦星とが年に一度会う日ですよね。雨が多いので、二人が会うずにいるのかしら?なんて思っていた頃もありました。今年は晴れの地域が多そうです。
何故 ...
僧の道昭(どうしょう)

禅を調べていくと、飛鳥時代の僧道昭(629~700)に出会います。
この方、『西遊記』三蔵法師のモデルとなった玄奘三蔵(げんじょうさんぞう)(602~664年)に学んで多くの経典を持ち帰り、日本仏教の礎に貢献した人です。
元気という言葉の意味

元の気ですね。気は波動の事をいいます。心の波長が合うとか言いますよね。
気が溌溂としているは元気です。根源の気の部分が活力の源ということになります。
「心に響く」という言葉も波動のバイブレーションが心に感動し、 ...
GHQがしたこと

古い話にはなるのですが、戦後日本人を洗脳させたとGHQです。
そこでこんな動画を見つけました。
これだけとは思いませんが、日本人魂が骨抜きにされた理由はGHQによってだというのは薄々わかる人はいることでしょう。
魔力

本日Skypeでの授業中、突然弾かれて、なかなか入ることができませんでした。
その授業の内容は・・・
魔人についてでした。
どんな人が魔人なのかという説明を宗教別にあるという話をしていました。
ありがとう

感謝の言葉「ありがとう」この言葉と手を合わせる行為も「ありがとう」です。小指が重なっているところから、相手に感謝の気持ちが届くのです。
神様に手を合わせる、仏様に手を合わせる、タイに行った時も「サワディカー」と手を合わせて ...
人魚

人のリーディングをしていて、前世が人魚という人がいました。
私は人魚を見たのは二回目です。
一度目は「恋愛をしない」男性でした。
彼は過去に人魚を好きになってしまった過去がある人でした。そんな馬鹿な ...