2005年から書き始めている古いブログから現在までのスピリチュアルリーディングのすべてを書き出していきます。

妖怪,

Thumbnail of post image 193

神社によくある杉の木ですが、その中で三つ又の木を見かけることがあります。

この三つ又の木になると結構太くなっていて、しめ縄が巻かれているように思います。

私の氏神様には大きな杉の木があり、三つ又になっていました ...

歴史

Thumbnail of post image 155

満州国は、1932年から1945年まで存続した中国東北地方と内モンゴルを主な領域を日本が占領していたと言われています。

満州国が滅んだ理由は敗戦直前に突然、ソ連(旧ロシア)が日ソ中立条約を無視して満州に侵攻したために、満州 ...

身体

Thumbnail of post image 103

これ自分の事です。ちなみに、対称となる左足大腿骨は3年前に骨折をしたので現在、ボルトが入っています。

ここは痛みが無いのですが、右足の大腿骨の骨盤の付け根(外側)がびっこをするくらい痛かったのに対してリーディングをしてみま ...

Thumbnail of post image 092

歓喜天は大聖歓喜天(だいしょうかんぎてん)ともいいます。

歓喜天という名前を知る前はガネーシャというヒンズー教のお姿しか知りませんでした。同一神ということのようですが、私は違うように見えてしまいます。

ガネーシ ...

身体と心,クライアント

Thumbnail of post image 067

悩んでいるのは大抵ご家族の方です。相談に来るのも本人ではなく、ご家族、親族の方になります。

一般的に本人は依存症だと認めていません。ただ借金があるだけで、別にそんな大それた病気にはなっていないと思っているものです。 ...

宇宙

No Image

2021年5月27日、宇宙から降り注ぐミクロの粒子で高いエネルギーを持つ1個の粒子を検出しました。その名がアマテラス粒子です。

今までに一番大きいエネルギーの「オーマイゴッドエネルギー」といい、推定320エクサ電子ボルト( ...

Thumbnail of post image 135

鈴の音色は私は怖いという話を何度かしています。

これも偶然なのか、何の話を聞いていなくても、鈴の製品を見ていると、念があるというのが伝わってくるものがあります。

そういうのを持っている人に限ぎって悩みが尽きない ...

歴史

Thumbnail of post image 052

上杉 景勝は「卍」の字が書かれた特徴的な金色の兜です。1555年~1623年米沢城で亡くなりました。享年69歳。

朝鮮半島に城を建て、日本軍の最前線基地を築いた功績から出世していきます。

会津若松120万石の領 ...

歴史

Thumbnail of post image 042

直江兼続は愛の文字の兜で有名です。名前は知らなくても兜はご存じの方も多いのでは?

兜は雲形のプレートの上に愛と言う文字を付けた理由ですが、雲の部分は「瑞雲」といい、神仏が顕現する際の効果をみたて、上杉謙信が愛宕神社に戦勝祈 ...

その他

Thumbnail of post image 048

本日地元(相模原)の園芸屋さんのイベントに参加してきました。

写真は住いの近所から見える景色です。

栄えている方を映していますが、反対は湖になります。

出店品はハーバリウムとマリアージュ(天然石とブ ...

リーディング中

Thumbnail of post image 103

リーディングのビジョンは最初からはっきり見えるということはありません。
ぼんやりしているところから、質問をし、解釈をしていくことでビジョンがはっきりしていきます。

笛野はすな著 「スピリチュアルリーディング 幸せを ...

リーディング中

Thumbnail of post image 093

笛野はすな著「スピリチュアルリーディング 幸せを引き寄せる魂のビジョン」より引用です。
リーディングができるようになり始めた頃、誰に見せていただいているのかが分かったとき、見える映像が真実なのか確かめた時のエピソードです。

Thumbnail of post image 121

2006年に私が出版した「スピリチュアルリーディング 幸せを引き寄せる魂のビジョン」より抜粋したものです。

私の前世を見てもらったときのエピソードと、私がクライアントの前世を見たときのエピソードです。

以前、「 ...

メッセージ

Thumbnail of post image 029

カルフォルニアだけでなく、日本でも山火事が結構あるようですね。

それは何故でしょうか?という疑問をいただきました。

雨が少なく乾燥しているからという答えが普通は返ってくると思います。

リー

Thumbnail of post image 141

お正月は一年の始まりに「年神様(としがみさま)」が各家庭に降臨し、五穀豊穣や家内安全をもたらすと言われています。

6世紀半ばにはすでにお正月の行事は行われていたとか・・・。

なぜ睦月というかというと、お家族で集 ...