闇バイトにハマる人

少年が闇バイトに手を染めてしまう。この頃の犯罪。
強盗事件、特殊詐欺 実行犯として捨て駒にされる若者たち。甘い言葉に騙されているとも知らず。子の親なら悲しい。
「短時間で高収入、即日即金」の言葉に誘われて、走っ ...
コーヒーが無性に飲みたくなる時

コーヒー好きな人は結構多いのではないでしょうか。
皆さんもご存じカフェインが入っており、黒い色なので良くないような気持になりますが、実はポリフェノールがあるので、身体にはとてもいいらしい。
カフェインは興奮剤で ...
尾張戸神社

尾張戸神社へお参りに行く日がありました。足を上げて階段を上るのがかなりしんどいのですが、生かせてもらえませんでした。
険しい山の上にある神社ですが、西暦135年、宮簀媛命(みやすひめのみこと)の勧請という由緒ある神社です。 ...
爪が痛い

本日見た夢の話です。でも、深い意味が。
長男が私のところに駆け込んできました。私に親指の爪が痛いと見せます。その爪半分に切れ目があり、血がにじんでいました。そして親指に力が入らないと言って、私に親指の腹を押して血をさらに出 ...
温暖化?

気象庁の観測開始からの毎月の気温値
確かに数百年前と比べると温暖化は進んでいます。しかし、表を見ていると2000年~2010年の頃のほうが、平均気温がここ最近の10年より高い。どちらかというと、毎日暑いが、これをみると冬の ...
線状降水帯

ここ毎日どこかで、線状降水帯が起こっています。日本列島に沢山の災害になって、恐ろしい気象現象です。毎日、土砂災害、川の氾濫といった災害を聞いている状態です。
GTPチャットでは線状降水帯を検索すると
線状降水帯 ...
千姫

桑名に行くので、それにまつわる、女性、千姫がいました。
彼女は家康の孫でした。
彼女は2度結婚しています。1度目は豊臣秀頼と結婚します。秀頼は家康との戦いに負け、自害し、その後、1617年に桑名から移封してきた藩主 ...
ある政治家の話

朝布団の中でお亡くなりになったという方がいます。元自民党の方です。
原因不明の死です。この方、相当お酒が好きな感じがします。泥酔をするようなところがあるのではないかと思います。
見えたビジョンです。
旧東海道の宿場町

東海道を皆さんご存じたと思いますが、日本橋から、三条大橋の間である487.8キロメートルの間をいいます。
「日本橋」から出発して七里(約27km)、3番目の宿場であった「神奈川宿」は、私の住んでいるところです。
海 ...
せともののルーツ

「せともの」と言えば陶磁器を浮かべますよね。
陶磁器というといろいろな名前が出てきます。有田焼とか、美濃焼、など、でてきますよね。瀬戸焼もそのなかの一つなのですが、「せともの」は瀬戸焼がルーツのようです。
瀬戸 ...
31万年前の人類

約20万年前頃アフリカ東部から始まって、約10万年前 – 現代人(ホモ・サピエンス)がアフリカを出て世界各地に拡がったというのが定説だったが、31万5000年前の世界最古のホモ・サピエンス(現生人類)がモロッコで発見され、 ...
カツ丼が無性に食べたくなる時

カツ丼は、豚のフライに卵でとじています。
というと、勝負メシのような言い方をします。例えば受験、スポーツの試合など、「勝つ」と「カツ」とを掛けて、カツ丼を食べて縁起かつぎをしています。
そのカツ丼ですが、縁起か ...
楽しいは飽きる

「なんてこった。楽しいだろうと思って始めたのに、飽きちゃった」という事がよくあります。
脳科学の池谷先生はそういう風に脳が出来ているんだと言います。
「やらないと落ち着かない」というのが、やる気スイッチ。
America Freedom to Fascism

アメリカ、自由からファシズムへ
アーロン・ルッソ監督による2006年公開のドキュメンタリーの映像です。
勇気ある映像ですが、翌年、彼は亡くなっています。消されたのかもしれません。
日本も危ないと思い ...
関東大震災の記録と予想

1923年9月1日11時58分、マグニチュード(M)7.9という巨大な大地震
今年がちょうど100年です。
調べてみると東京直下と思われがちですが、調べると神奈川、千葉あたりが一番揺れが酷かったようです。勿論、人口 ...