冗談?
先日、朝、小学生の通学時間でした。このあたりの小学生は班登校ではなく、各自がバラバラで登校しています。
三人の男の子たちが給食袋のようなものを一人の男の子に向かって投げています。
投げられた子はそれを受け止めて、ふてくされていました。
投げた人は「うぇ゛~」と言って指を指しておちゃらけてふざけていました。
その前の時はなにがどうなっていたのかがわからないけど、投げられた方は拗ねた感じで歩いています。他の2人は逃げるようにして走っていきました。
これっていじめになるのでしょうか?
ムキになって追いかけて投げつけるくらいの元気があってもいいのにと、私は思って見てしまいました。
これも性格なのでしょうか?
先日「えんがちょ」ってなんだ?ということを話していました。
今の20代前半の人は「えんがちょ」って知りませんでした。「バリア」ってやつです。
「うえ゛~ うんこ踏んでやんの、えんがちょカギ閉めた」なんてよくある話です。
いじけている人は見たことがないですね。
カギ閉めた人の所へ走って追いかけて、タッチして、「うえ゛~、えんがちょカギ閉めた」って、うんこ踏んだ子も逃げ回っていたものです。
一種の鬼ごっこです。
そんな時代を思い出しながら、今の子供たちは大人しいな~、いや冷めてるな~と思いました。
相手にしていないのか、諦めているのか、わからないですが、子供は残酷な事をしながらこれはやってはいけないんだという事を学んでいくものだと思います。
勿論、誰とでも仲良く遊ばないとならないですが、
親が「あんな子と遊んじゃダメよ」と教えていたら、仲間外れを教えているものだと思います。そういう子は周りに「ママがあの子と遊んじゃダメだっていってたよ。」と仲間外れを誘ったりしていないとも言い切れないですしね。
子育てはやっぱり難しいです。
私はお隣さんから「〇子ちゃんと遊んでいると、同等レベルだと思われるわよ。他のママが公園で〇子ちゃんと二人でよく遊んでいるみたいだよと教えてくれたから、気をつけな~」と言われたことがあります。
あなたなら、「わかった~子供に伝えとくわ」と言いますか?
私なら「仲間外れを教えるわけにはいかないから、大勢の人と遊びなさい」と伝えたと思います。
ディスカッション
コメント一覧
虐める方も悪いですが、虐められる人も虐められないように自分が変わるという志向に
変わっていけば良いのかなって思いました。
あんな子とは遊んじゃダメよって言う事を教える親いましたね。
うちの子も小学校1年生の時友達の叔母さんが友達にそう言ってたというのを聞いた事があります。
コメントありがとうございます。いじめって大人が教えているのかも?思ったりすることがあります。「あんな子と遊んじゃダメ」もそうですが、「友達をつくりなさい、仲良くしなさい」も実は危険だと思います。
上手くコミュニケーションが出来ない子、いじめられて友達がいないと言う子も出てきて来ます。でも仲よく遊ばないと親に怒られる。言われたことが出来ないと、学校に行きたくなくなる。親は悪い友達のせい。他人のせいにすることを教える。友達いないとダメと教えているのは大人たち。そしてうまくできない時に潰れる子供。大人の勝手な計りで子供をダメにしていく。親の影響の話はどうしたんだ?と思います。
友達いなくてもいいじゃん、うまくできなくてもいいじゃん。一人でいられるなんて強いよ。群がらないといられない人よりよっぽど強い。なんならそういう子が生徒会長とかに向いているんじゃないか?
友達を作りなさいっていつも息子に言っていました💦
障害を持っているので人とコミュニケーションを取るのがあまり得意ではない息子です。
いつも一人で決断して行動していて、自立しているのでそれで良いのでしょうね。